人気ブログランキング | 話題のタグを見る

やりくり御膳

okangohan.exblog.jp
ブログトップ

簡単 火起こし

今日も、いいお天気♪
二日連続でお出かけしたんだし、ちょっとはゆっくりさせて~よという事で、子供たちはUSJに行ってます。
今週はお休みと、怪獣おねえ遊びすぎだす。
宿題は、半分もやってないんだろうなぁ・・・
今年こそは手伝わないぞと心に誓うおかんだす。
みなさん、こんにちは♪

昨日は、BBQに行ってきました。
いや、どっか連れてくよりラクなんですわ。(笑)
だもんで、いい季節はしょっちゅう行ってます。
いつもいつも、BBQでは同じような具材の写真ばかりで申し訳ないんで、今回はBBQでの簡単火起こしでも紹介しましょうかね。

着火剤やらバーナーなんぞ要りません。
最低限必要なのは、コンロ・炭・新聞紙・ライターぐらいですな。


簡単 火起こし_a0264589_1613730.jpg

* コンロの底面に新聞紙を切れ目を入れて置いたら、四辺に大きめの炭を置く。
* 新聞紙の上に隙間ができるよう、四辺の炭を土台に木切れを積み重ねる。
* その上に、燃えやすい小枝を置く。
* 底の真ん中は、すっぽり空間ができるように。



簡単 火起こし_a0264589_1694710.jpg

* 小枝の上に、あれば消し炭なければ小さめの炭を少し置く。


簡単 火起こし_a0264589_16113735.jpg

* 新聞紙を細長くして火をつけて、横から底のすっぽり空間に火を入れる。
* 風がなければ、うちわや新聞紙であおぎます。
* 炭以外の物が燃えてなくなった頃、お肉を焼き始めます。

まず、小枝が燃えて、少し太めの木切れに火が付き、それが消し炭や小さい炭の火を起こしてくれまする。
消し炭や小さい炭が赤くなってきたら、大きめの炭をその上に置きまする。


うちは淀川でするんで雑草やらが生えたまま枯れてたりするので木切れや小枝に困らないけど、場所によっては、ない事もあるのかな。
まぁ、火の起こし方は燃えやすいもの(小枝)→少しの間燃えてるもの(木切れ)→火がつくのに時間がかかるもの(炭)の順に火が付く事を覚えておけば簡単です。

荷物を運んで、テーブルや椅子をセッティングしたら、大人はコンロの準備をしてる間に子供たちが木切れを集めてきてくれまする。

簡単 火起こし_a0264589_16131478.jpg

<BBQ>
* 中落ちカルビ
* アカセン
* ヤゲン軟骨
* 鶏手羽元
* 骨付きウインナー
* 焼き野菜

大層な道具を使わなくても、手軽にBBQは楽しめまする。
そうそう、火を消す時は炭に軽く水をかけると早く冷めてくれます。
ビチョビチョにしちゃうと、次回消し炭として使えないのでご注意を。
コンロがさびるかな、穴があくかなと思ってたんですが・・・2000円ぐらいで買った底が水冷式のコンロ、年に5~6回は使って6年目だす。
もう、元は取れて折れて曲がってるわね~
まだまだ来年も大丈夫そうなので使うつもりだけど・・・(笑)



にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
↑↓ごはんのヒントになりましたら、ポチッとお願いします



by ipaokan | 2012-08-17 16:49 | Comments(0)